ドアラT販売戦略アドバイス的な

2010年2月21日【北谷】
人の砂鉄化現象?!
北谷で出血大サービス!
ゴルァ!!ヽ(#゚Д゚)ノ
照りつける夏空(モドキ)の下で
本日の露出は控え目
リアルで穴埋め
ドアラ販売スタッフ
ドアラT販売戦略アドバイス的な
ハンビービーチ散策


人も少なかったから思いっきり絡みたかったけど、『グッズ買え』光線をビンビン放つもんだから、 自然とブースから距離を置いてしまったorz

いや、ね、Tシャツ大きいんすよ。女子には。
フリーサイズしか置いて無いと、1回は勢いで買うけど、結局大きすぎてタンスの肥やしに なってしまった(そして、二度目はない)・・・という残念な流れを経験した女子は多いのではないかと想像します。

せめてSサイズが有れば・・・

(ハマスタの時はSサイズを発見して歓喜した。それでもすこし大きめだし色も妥協したけど、現地で着て応援してる。)

DOALA1994(ホーム)の150cmサイズって元々子ども用??なのか、多分Sサイズより さらに小さめ(?)
でも、実際このサイズを望んでる女子はかなり多いと思う。

フリーサイズにプラスワンサイズするのに如何ほどの経費がかかるのか不明だけど、 もしワンサイズしか出せないのなら、ご当地Tはいっそのこと女子をターゲットにしてSだけって いう試みもしてみたらどうでしょう。
ま、ちょっと乱暴な戦略ではあるが。

150cmの子どもサイズ(?)のが価格も子ども価格(安価)で出せるならマッチベター。
(少なくとも自分は買う。)

結局、Tシャツは『サイズ』、さらに追求すると『シルエット』がヘビーユースするか否かの、もしくは買・不買の 分かれ目だと思う。

せっかく大好きなドアラのイラストTだし、野球以外の時に街中でも着たいと思ってるからマジでお願いします。 >販促・商品開発の人

・・・と熱く語った(グチった)ところで、実は同じことを以前も書いたのではないか??という予感が・・・
ま、そのくらい強い希望ってことで。

なにより、ドアラが微妙な空気の中、売るのに苦労している姿を見るのは忍びない。
どうせなら、ドアラTが飛ぶように売れ、嬉しい悲鳴でてんてこ舞いするドアラが見たいのだ・・・

思わぬ手土産をもらって上機嫌で(わかんないけど)立ち去っていったドアラ。
時間をきにしていたくらいだから早く上がりたかったのだろう。お疲れドアラ
(・∀・)ゞ オツカレ!

ナゴヤドーム遠征便利帖